農生会 (農業クラブ・生徒会)

農生会とは

農生会とは、「農業クラブ」+「生徒会」のことで、本校のような全校生徒数が少ない学校では、2つの組織を運営するのが困難なため、1つにまとめて農生会として活動しています。
活動内容は、通常の生徒会活動の他に、農業高校独自の組織である農業クラブの活動も加わります。年間を通して多忙な毎日ですが、その分とてもやりがいがあります。

農業クラブとは

農業クラブとは、全国の農業高校をはじめ高等学校の農業に関する学科や総合学科で学ぶ高校生でつくられた組織です。全国にある農業クラブを1つにまとめているのが「日本学校農業クラブ連盟」です。

日本学校農業クラブ連盟は「FFJ(Future Farmers of Japan)」という名前で親しまれ、私達のような未来を担う若者がいろいろな学習をとおして、「科学性」「社会性」「指導性」を高め、 農業はもとより、幅広い産業分野で活躍できる優れた資質を身につけられるよう、自主的・自発的に活動を行っています。
上のマークは1951年、日本学校農業クラブ連盟が創設されたときに制定されたシンボルマークで、 鳩は平和と友愛と協同を表し、富士山は日本を表し、稲穂は日本の農業を表しています。

農業クラブの主な活動は、
  • 1) 農業に関して自分の考えや主張を述べる「意見発表会」
  • 2) 農業に関する知識・技術を身に付け、その力を競う「技術競技大会」
  • 3) プロジェクト学習を通して調査・研究を行い、その成果を報告し合う「実績発表会」
があり、これらは農業クラブの三大行事と呼ばれています。
農業クラブについてもっと知りたい人は 日本学校農業クラブ連盟へ
(外部サイトへリンクします)