受験生の保護者の方へ

受験生の保護者の方へ

幌加内高校は定時制農業科の高校です。しかし、定時制でありながら全日制 (朝登校し、1~6時間目まで授業を受ける)と変わらない日課で学び、3年間で高等学校の課程を卒業することができます。
在校生のほとんどが町外出身者で、公共の交通機関では通学が困難なため全員が学生寮に入り、高校生活を送っています。親元を離れる不安や心配はあることと思います。
しかし、ここで3年間しっかり学び続けた先には、心身の成長とともに自立した強い心が芽生えるはずです。

よくあるご質問

Q.授業料はどれくらいかかりますか?

本校は幌加内町立の高校です。他の公立高校と同様に授業料はかかりません。また、教科書も町費から支給されるので、学ぶための費用は一切かかりません。

なお、令和7年度入学生の入学時書納金は、入寮生の場合約102,000円、地元生の場合約73,000円かかります、また、毎月の諸費として給食費や諸団体会費は、入寮生約28,000円、地元生約11,000円かかります。

Q.寮生活をさせるのが心配ですが大丈夫でしょうか?

はじめのうちはどのお子さんも緊張しており、慣れない集団生活に不安の表情も見られます。
しかし、学校と寮で共に過ごすうちに1ヶ月もすると上級生との関係もだんだんとできあがっていきます。

また、月に一度程度に閉寮日を設け、必ず自宅に帰る機会を設けていますので、親子のコミュニケーションも図ることができるようにしています。

Q.卒業後の進路はどのようなところがありますか?

就職では農業自営者の他、飲食店やホテルなどのサービス業が多く、製造、運輸、通信など様々です。また、進学では4年制大学、短大、専門学校などがあり、進学希望者は増加傾向にあります。

詳しくは、特色ある教育活動をご覧ください。